関東支部:2025年度支部総会・講演会・懇親会のご報告

    2025年4月12日(土)に関東支部総会を開催いたしました。会場は東京駅前の日本工業俱楽部です。歴史を感じさせる重厚な外観と、ディテールまでこだわった華やかな内装の中で、40名の支部メンバーが集まり和気あいあいとした雰囲気で開催いたしました。

    総会の様子

    総会は、村上支部長(1985卒)、仲田京機会会長(1979卒)の挨拶の後、24年度の活動報告、会計報告、会計監査の報告を行い、25年度の新役員案、予算計画、活動計画を提案し、出席者により承認いただきました。<25年度関東支部役員>

    支部長    村上 弘記(1985卒)
    副支部長   能勢 幸嗣(1991卒)、平山 朋子、児玉 祐一(1996卒)
    監事     山下 真司(1988卒)
    顧問     熊澤 正博(1968卒)、正井 健太郎(1982卒)
    事務局長   尾形 秀樹 (1994卒)
    事務局次長  福井 隆之(2001卒)

    続いて土屋 智由教授(マイクロエンジニアリング専攻)より、大学の近況を紹介いただきました。

    講演会では、三菱電機株式会社 常務執行役CTO(技術戦略担当)兼 防衛・宇宙システム事業本部長 佐藤智典様(1985卒)より「宇宙システム開発への三菱電機の挑戦」と題した講演をいただきました。同社の宇宙事業の歴史を紐解きながら、チャレンジングな技術開発に関して動画なども交えながらわかりやすく紹介いただきました。宇宙開発の将来や海外との比較などに対する活発な質疑もあり、出席された方には大好評でした。またKART(学生フォーミュラ)の報告でも鋭い質疑と活動に対する激励がございました。

    写真撮影の後、懇親会も同じ日本工業倶楽部で行いました。村上支部長の乾杯で開会し、仲田京機会会長にもご挨拶いただきました。40名の出席者は、ビール・日本酒などを片手に立食でおいしい料理と歓談を楽しみ、締めの挨拶は村上支部長が行いました。最後は恒例の「琵琶湖周航の歌」を合唱し、更なる京機会の発展を確かめ合いました。

    琵琶湖周航の歌 合唱

    関東支部では、この総会をはじめとして25年度もゴルフ・写真同好会や異業種交流会などOBの親交を深める楽しい取り組みを続けていきます。是非お気軽に御参加をお願いいたします。

    集合写真