「京機九日会」の報告 |
平成17年の京機九日会は、S34年卒が幹事を担当して次のとおり開催されました。
■H17年10月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時:
|
平成17年10月11日 |
出席者: | 28名 |
講 演:
|
「新入社員の教育を担当して思うこと」 中村陽一氏(S34卒) |
■H17年8月例会(於:桂キャンパス) | |
日 時:
|
平成17年8月9日(火) |
出席者: | 27名 |
講 演:
|
「JSTの役割について」 笹田 滋氏(S48卒) |
内 容:
|
午前中、科学技術振興機構・笹田氏のご講演後、研究成果活用プラザを見学。桂キャンパス内、「レストラン・ラ・コリーヌ」にて仏料理の昼食後、午後は桂キャンパスBクラスターで概要紹介を受けた後、機械理工学専攻小森教授及び同研究室のご案内でキャンパスを見学した。 |
■H17年6月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時:
|
平成17年6月9日(木) |
出席者: | 17名 |
講 演:
|
「技術者、技能者の育成問題」 吉岡 肇氏(S37卒) |
内 容:
|
大中小の企業で仕事をされた経験をもとに、人の教育はどうすべきかなどお話された。日本の戦後教育制度の問題を含めて、活発な意見交換があった。 |
■H17年4月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時:
|
平成17年4月9日(土) |
出席者: | 18名 |
講 演:
|
「私大での設計製図講師10年で思うこと」 大泉 治朗氏(S34卒) |
内 容:
|
民間企業経由現在摂南大学ご勤務の経験から、様変わりしている大学の事情を、種々の断面からお話いただいた。 |
平成16年の京機九日会は、S33年卒が幹事を担当して次のとおり開催されました。 |
■H16年12月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時::
|
平成16年12月9日(火) 11:00〜14:10 |
講演者:
|
池上 詢氏(S33卒) |
内 容:
|
複素力学系のフラクタルに基づく描画のセオリー紹介と体験談をお聞きし、美しい作品を多数披露いただいた。 |
■H16年8月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時::
|
平成16年8月9日(火) 11:00〜14:10 |
講演者:
|
上杉久弥氏(S33卒) |
内 容:
|
新日本製鉄エンジニアリング本部勤務時代に海外出張した世界各国の表事情、裏事情を面白く紹介いただいた。 |
■H16年6月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時::
|
平成16年6月9日(火) 11:00〜14:10 |
講演者:
|
松下 汀氏(S33卒) |
内 容:
|
宗教の話として、世界の宗派別宗教人口の分布、我が国の信者数から始まり、4大宗教の生い立ちと派生、各宗教の特色、キリスト教とイスラム教の反目から、イラク戦争後の世界、更には宗教と論理の問題にまで及び、最近の企業の不祥事についての倫理観にも話題が広がり、議論が盛り上がった。 |
■H16年4月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時::
|
平成16年4月9日(火) 11:00〜14:10 |
講演者:
|
藤野良和氏(S33卒) |
内 容:
|
川崎重工勤務時代のディーゼルエンジン、ターボ過給機、歯車増速式ターボブロアー、インターバーブロアーの開発の話を「磁気浮上ローターの模型」で紹介され、更に学生時代にかじったダンス再開のきっかけから、現在の平成第3次ブームの実情の紹介を頂いた。話題が広がり議論が盛り上がった。 |
平成15年の京機九日会は、S32年卒が幹事を担当して次のとおり開催されました。 |
開 催 日
|
出 席 数
|
卓 話
|
講演者
|
|||
4月9日
|
14名
|
「最近の中国情勢」 | 井上 睦夫(S32) | |||
6月9日
|
15名
|
「設計リーダー、マネージャーのあり方」 | 坂戸 瑞根(S32) | |||
8月9日
|
12名
|
「トレッキング(山旅)の話」 | 青野 敏幸(S32) | |||
10月9日
|
17名
|
「粉体技術の世界」 | 小浜 弘幸(S32) |
平成14年の京機九日会は、S31年卒が幹事を担当して次のとおり開催されました。 |
開 催 日
|
出 席 数
|
卓 話
|
講演者
|
|||
2月9日
|
18名
|
「次世代人工心臓の開発」 | 赤松 映明(S31) | |||
4月9日
|
19名
|
「海外自転車旅行」 | 田村 和彦(S31) | |||
6月10日
|
13名
|
「粉体工学」 | 小浜 弘幸(S32) | |||
8月9日
|
17名
|
「ボランティア活動」 | 東 良学(S31) | |||
10月9日 | 22名 | 「高粘度液輸送・ヘイシンモーノポンプ」 | 山下 幹夫(S31) |
■H13年8月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時:
|
平成13年8月9日(火) 11:00〜14:10 |
出席者:
|
24名 |
講演者:
|
柴田俊忍名誉教授(S34卒) |
テーマ:
|
「鉄道関係事故・災害・ニュースから学ぶ」 |
内 容:
|
過去十余年にわたる鉄道関係事故報道を中心に、諸文献・統計を交えて、鉄道事故を安全工学の視点から捉えてのお話で、近年喧伝される危機管理にも通じるものがあり非常に興味深いものであった。大学からは井上教授の御出席を頂き、他大学をも含めた外国人留学生受け入れ事情をも交えて、最近の学内事情についてお話をいただいた。 木谷 彰宏(S34卒) |
■H13月6月例会報告(於:中央電気倶楽部) | |
恒例の京機九日会が、6月9日11:00〜14:00 大阪の中央電気倶楽部で開催された。前々回からの流れで、今回は昭和33年卒が幹事を務め、次回(8月9日)幹事予定の昭和34年卒の方々が大挙12名出席され合計32名と大盛会であった。 S33卒の池上名誉教授から「自動車と環境保全」と題してお講話を戴いた。内容は自動車環境対策の動向、環境保全の考え方とあり方、代替燃料の話、地球温暖化抑制への施策等であったが、時宜を得た有益なお話で、活発な質疑が続いた。 大学からは垣野先生のご出席を戴き、最近の大学における大きな課題、トピックス、今後の有り方について踏み込んだお話をして頂き、これまた大変有意義であった。 野田 忠吉(S33卒) |
■H13年4月例会(於:中央電気倶楽部) | |
出席者:
|
S10年卒の伊藤龍太郎氏を筆頭に17名出席 |
講演者:
|
S32卒 川田 和良氏(元日本航空) |
テーマ:
|
「空港造りへの反省」 |
内 容:
|
関西空港期工事本格化の時期であるので、成田空港から関西空港の建設の中心的な役割を担われた川田さんに関東在住にも関わらず講演をお願いした。関西空港にはハブ空港としての機能が期待されており、また神戸空港が着工され、琵琶湖空港も建設が計画されているが、諸外国の実例も挙げながらこれらに対する専門家としての忌憚のない見解が披
露された。 また、静岡上空の航空機ニアミス事故の直後であったので1961年以降の日本航空機の各種事故の数例について内容と事故に至る経過,原因の説明があった。 時宜を得た題材だけに講演後出席者から活発な質疑があり、意見交換がなされて、遠方からの講演をお願いした甲斐のある例会であった。 坂戸 瑞根(S32卒) |
■H13年2月例会(於:中央電気倶楽部) | |
日 時:
|
平成13年2月9日(金)11:00〜14:00 |
出席者:
|
22名 |
提供者:
|
橋本 昌氏(S31卒) |
題 目:
|
マラソンとイタリア語 |