![]() |
![]() |
昭和30年卒業平成17年同窓会報告 |
![]() 13:00〜15:00 場所:ホテルグランヴィア大阪 なにわ食彩「しずく」 参加者:赤松、荒木、石田、撰、岡崎、鎌倉、品部、清水、田中、谷口、近山、安井の12名(44%)が参加しました。 年齢が80歳を超えて、皆どこか体調に違和感を持ちながら、和気あいあいの楽しい時間をすごしました。昨年より京都と大阪で年一回集まることにしているので、来年は京都です。 |
|
記事:安井 | |
|
|
![]() 亀岡より保津川下りの船で、約一時間半の渓流下りを楽しみ、18時より嵐山「花筏」で、14名での同期会宴会で久々の旧交を温めました。 |
|
記事:大友満、石田周二 | |
|
|
記事:大友満、石田周二
|
|
![]() |
|||
記事:桂田 史郎 |
|
開催日:
|
平成13年9月15日(土) |
![]() |
会 場:
|
京都市 聖護院 御殿荘 | |
昭和30年卒業のクラス会は幹事持ち回りで2年ごとに開いています。今回は母校最寄りの場所でシーズンに先がけて行いました。(会場のオーナーは京大卒の弁護士) 先ず学生時代には縁の無かった舞妓さんの京踊りから始めました。そのせいか大層盛り上がって、各人の現況報告では持時間オーバーが続出しました。 一泊者は翌日京大を表敬訪問。 |
日曜日にも関わらず藤本教授が案内して下さり感激しました。機械工学科の新館は時計台よりも高く、その最上階に眺めの素晴らしい京機会の部屋がありました。 学生諸君も日曜日にも関わらず登校している者も多く、頼もしく感じました。 |
||
幹事:撰・亀山
|